お客様へ誠実にサロン運営は堅実に
ずっとずっと人生の半分はこうして美容を通してお客様と関わる仕事をしてきていますが
時代だったり流行りだったり
近年では
お客様に寄り添って

お客様ファースト

といえフレーズが溢れ、企業アピールもしたりなんたりですが
蓮の花のお客様からいただいた言葉で
誠実に
という言葉が私の中でかなり響いていまして
何をするにも
お客様に誠実に
そのことを常に考えています

お客様に誠実であること
お客様に誠実に
蓮の花には1番しっくりきて、これはずっとずっと忘れずにやっていきたい

そう思うのです

せっかちで、先に先に
未来ばかり考えているのでそれを忘れないようにこうしてブログに残すという

自分のブログをよく読み返していますよ

どういう事からどういう感情になりどういうブログを書いたのか

振り返る事でこれはかなり原動力となるのですよ

お客様よりとあるサロンでこんな事があった

こんな事を言われてしまった

とお話しを伺う事が多々あります
あっ私だ
と思われないでくださいね、日常茶飯事なのです


これは悪口でも何でもなく
サロンあるあるですが
嫌な体験をされたからこそ新しいサロンに行くわけで
人それぞれ好みは違いますし
蓮の花に一度ご来店されて、その後いらっしゃっていない方は
また別のサロンで蓮の花の不満をおっしゃられるかもしれません
なるべくご希望に添いたいのですが

お気に入りにサロンが違うからこそ
この業界は潤うわけですし

全員に受け入れてもらうというのは無理でだと思っています

ただ、お客様からの体験談を伺い感じる事は
人のふり見て我がふり直せ
前職の大手のエステでしか勤務がなく
ましてや松江の状況が全くわからない私にとって
お客様からの情報は
ありがたいです

人のふり見て我がふり直せ
誠実である事の大切さが身にしみるのであります

ノロケ話ですが

主人のお客様に対する対応がとても誠実であるなぁといつも感じていました
自分も自分のサロンをするのであれば
彼のように誠実にお客様に接したい
彼がサラリーマンを辞め、独立するとき
「りえがサラリーマンしてくれているからこうしてチャレンジも出来るわぁ
」

と言っていましたが
サラリーマン辞めて私も独立したという













私の両親は遠く鹿児島で年金生活

主人の両親は…

当たり前の事ですが夫婦で自営業をしており
未来への不安はつきもの

お互い足はひっぱれない

すみません、今年は市民税は自分で払えなかったですが

サラリーマン生活18年

貯めた貯金も退職金も



蓮の花に捧げ
あまり書くと実家の家族から心配して連絡きます
サロンの予約が空いてます
って配信しても「暇なの?」と心配されます









なので
サロン運営は堅実に











NO
無駄遣い

NO
浪費

でもでも、私
実はまためちゃくちゃお客様の為に導入したいマシーンを見つけてしまいまして


お金貯めてから







心に決め
お客様へ誠実に
サロン運営は堅実に
日々精進して参ります

フェイシャルのコース効果画像のアングルを全く同じように撮る練習に励んでおります

│カテゴリ:│更新日:2019/08/23│