サロンの失敗
手作り感満載な蓮の花のサロン
ご存知、蓮の花は素人である私の設計の元、クロスも全て選んだり、建具やカーテンや家具は全て楽天で購入したものを自分と主人で付けています

手洗い器やカーテン、タッセル、家具、電化製品など全て楽天
発注


手作り感満載なのであります

なにせ、私は一人暮らし人生で8回引越しを経験しており
その度に部屋をプロデュースしてきました

そういうのが大好きなんですね

そんな中で使ってきたもの、
例えばサロンのあのワイン色のカーテンは大学生の頃のマンションで使っていたカーテンと同じものを購入

例えばサロンのあのパッチワーク風のチェアーは松江と広島のマンションで使っていたクッションと同じブランドのものを購入

私の経験から内装は組み立てているんです

なんてアバウト

実は自宅マンションもフルリノベしてるのですがそれも私が設計して、フローリングやタイル、キッチン全て大阪へ見学し仕入れに行きました

お気に入りはポメの部屋

設計図を描いて、このホーローはとあるキッチンショールームを見に行った際に閃き、匂いや掃除のしやすさなどからホーロー仕立てにしたんです

自宅の時はかなり自己学習して時間もかけて設計したのですが
蓮の花に関しては急遽サロン経営が決まり
バタバタでしたので
ちょいと時間なく、慌ただしく設計してしまいました

だって、今更ですが
昨年6月末付けにて会社退職して10月から蓮の花やってますもんね

四月まで勤務して
五月は1ヶ月間鹿児島で過ごしリフレッシュ
それから計画ですからね



4ヶ月くらいで全て準備しましたよ

このサロンのコンセプト組み立てから、内装から、メニュー組み立てから、マタニティートリートメント受講、シロダーラ受講、よもぎ蒸し受講、ぜーんぶ4ヶ月で

私のおもいは決まっていたのでそこさえブレなければ何でも早い

失業保険でももらってゆっくり〜なんて出来てませんしね

建物が完成する期日が決まっていたものでそこに合わせてしまったんですよね

それこそ内装なんて1ヶ月間もかかってないですよ
すぐでした、ちょちょちょい
って



2週間くらい

やはり素人

やってもうたぁ
的な事が沢山


しかも、自宅マンションとサロンは主人の知り合いの同じ職人さん方(工務店)にお願いした事で生まれたミスもあるんですよね

自宅のコンセント差し込み口はポメもいるんで、壁の高め位置に設置しています

コンセントの位置確認の際、
自宅と一緒でいいですか?
はい


という事にしちゃったせいで
めちゃくちゃ違和感あります

このコンセント差し込み口高い

しかも壁紙と合ってない

壁紙もめちゃくちゃ違和感あるのは
わかります

上の隙間から見える壁紙がおかしな感じに

これに気づかず、壁紙をちょこちょこ変えてしまっているのが素人ですよね

あと、意味ないよね
的な感じになったのがこちら

壁の上部にテープライトを張り巡らせ、幻想的な感じにしたかった

二箇所これやってるんですが
全く意味ない仕上がり

色々あるんです、失敗

まだまだあります

お客様にはありがたい事に
素敵な内装
と言っていただけたりもしますが

やはりプロに任せていたら、もしくは相談していたら
もっと良く出来たに違いない
なんて考えてしまいます


プロに頼むとお金かかるじゃないですか

未だにちょくちょく楽天で注文したものを取り付け
サロンを変化させていますが

何事も経験ですね

次は失敗しないぞ

って、いつ何を設計するつもりなんだろ

失敗探しに是非蓮の花へ

笑けてきますよ

│カテゴリ:│更新日:2019/08/10│