肉体的疲労VS精神的疲労VS神経的疲労
肉体的疲労筋肉使ったりエネルギー不足だったり疲労物質(乳酸)溜まったりする身体的疲れ
精神的疲労
人間関係だったり仕事や家庭の悩みだったりのストレスからの疲れ

神経的疲労
デスクワークでの目の酷使だったり、姿勢からきたり、コンピューター扱ったりの脳などの疲れ

みなさんどの疲労を抱えていますか

抱えていない方は防止策や改善策をきちんとされているんですね

素晴らしい











私の人生
「あ〜疲れたぁ



」





という時の疲れとはほぼ精神的疲労が多く、
だから
ストレス社会に生きる女性の為のサロン
なんてうたってるんですが

結局、疲労=精神的ストレス
としか捉えていなかったわけで
ここへきて
毎日ノンストレスなわけです

人生初くらい自分に素直に
ありのままの自分で日々過ごしています

精神的には毎日ウキウキ
だったり、ワクワク
だったり、優しい気持ちで過ごせているわけです


なんで、「疲れる
」なんていう負の感情が全くなかったわけで


これ、かなりの落とし穴

ハッピーハッピーハッピー









という精神的健康に身体がついていけていないのに気づかないという

実は
春先に肋骨にヒビ入ったのもまぁそれだし

どうまきもそれだし
医者「これ、どうまきね
疲れからだから」

私「どうまきってなんですか?」
医者「あんた、こっちの人じゃないね
」

私「鹿児島です」
医者「なんで鹿児島の人がこっちにおるのね
」

てな会話になるわけです

ほんとのところ、これが肉体的疲労が原因なのか
もしかすると久々の女性の集まりに参加して思いのほか私が精神的疲労を抱えてしまつまたのか
定かではないのですが

自分で全く自覚症状がない疲労があるんですよ

なので日常に疲労改善策を常に取り入れておく必要がありますね
あなたが言うなという現状ですが


私も疲れたぁ
という時だけではなく

やはりやはり、時間を作って
よもぎ蒸しをしなくては

よもぎ蒸しのアロマ成分、αツヨンやシオネールは精神的安定に効果があります

大好きなよもぎの良質な効力の強いクロロフィルは血行促進、殺菌、炎症を抑える、解毒効果があります

そして、抗酸化作用が高いという事はやはり
疲労からくる病気防止にももってこい

肉体的疲労にも
精神的疲労にも
神経的疲労にも
蓮の花のよもぎ蒸しはオススメですよ

今の時期、体の不調が出やすいので
どうぞご自身を、よもぎ蒸しやシロダーラで労ってあげて下さいませ

│カテゴリ:│更新日:2019/07/07│