何かが変わり始める、私変われるかも
7月になりました
2019年下期突入

6月はアメブロを毎日更新するぞ
という目標のもと、結果達成できました

ありがとうございます





6月はまたまた沢山のチャレンジ、新しい事に取り組みましたよ

洗顔BAR
MTGさん取り扱い
セフィーヌさん取り扱い準備
家計簿をつける
などなど











ワクワクしたなぁ

蓮の花にも、プライベートにもかなり重要なターニングポイントになるであろう
家計簿をつける
ということ

1カ月付けてみて、次のステージに
行ってみます


6月最終日は日曜日でしたね

1日かけて冷蔵庫の整理をしましたよ

ダイソーに行って整理ボックスを買って、とにかく冷蔵、冷蔵、野菜ボックスの整理整頓をしました

もちろん、参考にしたのはアメブロのブログ

家計簿をつけてみて
私の食費管理がかなりずさんな事に気づいたんですよ
まぁ食費だけではないですなぁ



体質改善
などと常に言っているにもかかわらず、面倒くさがりな私、すぐ外食やテイクアウトに頼ってしまう


コンビニにもかなり頼りすぎで、コンビニに息子と行く事でお菓子をねだられ、必ずほぼ毎日コンビニのお菓子を息子に食べさせてしまってる

そして、息子はお菓子中毒









寒天ゼリーなど手作りしてみても三日坊主

料理をするのは嫌いではないんです

でも何故、毎日料理が出来ないの
と、考えてみたところ




女性ってこのトキメキ
って重要ポイントです


そこでアメブロで勉強

1週間2500円食費
節約生活
時短料理
節約弁当
などなど、沢山のブログが存在

そこでまず、取り組もうと思ったのが
冷蔵庫の整理整頓だったんです
使い勝手が良くて、何が在庫としてあるのかわかりやすくて、ストックしやすい冷蔵庫
自分なりにやってみました

そしてちょうど良いタイミングで鹿児島の実家から夏野菜が届きました

お菓子も沢山入っていました

その野菜達をこれまたアメブロ見ながら
カットして冷凍保存したり
酢漬けにしたり
ジップロックや保存容器に入れて冷蔵庫に整理整頓

そして、なんとなくですが1週間の献立を考え
肉類を補充

皆さんされてらっしゃる事でしょうが
私にとっては人生初の試み

そして、サロン始めて初のお弁当を手作りしてみました

酷い
すみません、こんな画像




まず、我が家には息子のアンパンマン弁当箱以外の弁当箱がない

取り急ぎ、先程駅のプラザでSALEになっていたお弁当箱を購入しました

まずは、弁当を作って持ってくる事に意味があるんですよ

ほらね、女子力ないでしょ

あ、ちなみにこれだけでは満腹にはならないのでプラスまたコンビニで食事を買いました

ときめく為にした事
お弁当箱を買う
食器を買う
ダイソー

家計簿をつける
冷蔵庫を整理整頓
ときめくものを揃える
料理を毎日する



これを7月はやら続けてみます

蓮の花なサロンはもうそろそろあれが届きます

ときめくもの











サロンも常に進化していますので
是非お越しくださいね

7月のLINE配信終了しました

7月もよろしくお願い致します

│カテゴリ:│更新日:2019/07/01│