記念樹レペー
「蓮君の記念樹レペーが咲きました」
と3月下旬に鹿児島の母からメールと画像が届きました😊
実家の庭には孫たちの誕生月に花開く記念樹が植えられています。父と母が孫の成長を願って植え、育ててくれています✨
小さい頃から花に囲まれて育ちました。母が花が好きなのは母の母、おばあちゃんも花が好きで育てていたからかもしれませんん。小学生の頃はよく花を持たされ、クラスの花瓶に生けたものです。私の通っていた小学校は当時も全校生徒60名ほど。今はもう廃校となっていますがとてもとても田舎の少人数の小学校でした。だからこそ一人一人が沢山の役割を持ち、色々なことにチャレンジでき、それは今となっては私の財産にもなっています✨
そんな小学校でしたので、自由に花を持って行っては生けることもできました。スイセンや金魚草をよく持たされた記憶があります。なのでなんとなくスイセンは母のイメージフラワーでもあります🌸
大人になり、花屋さんに行くと花とはこんなに高いものか!と値段にびっくりしたものです😅
30代前半の時、とにかく部屋に生花を生け続けよう!と決心し、仕事帰りに花屋に寄って帰るという生活をしたことがあります。一番好きな香りはユリの香りでしたのでユリを買って帰っていました。当時徳島で暮らしており、徳島はユリの生産地としても有名でした‼️
ユリは長生きもしてくれますので1週間以上持ちます✨
広島で暮らした時も、突如マンションの1階に花屋さんができ、生花に夢中になったときがあります😊
女性の一人暮らし、生花と共に・・・なんてちょっとおっしゃれ😅
でも、生花にはまってしまう時はなんとなく心が病んでいるときでした💦癒しを求めていたのでしょう😭当時狭い部屋に8号サイズの観葉植物2つ、5号サイズ3つと植物だらけの部屋で暮らしていました・・・どんだけ癒されたかったのでしょうか😱
そう考えると、今は全く生花などは身近にない生活を送っています。蓮の花のサロン内は全て造花です。唯一玄関の花は生花ですが🌸
好きな香りに関しても変わったんです。昔はイランイランやローズなどTHE女性!という香りが大好きで選ぶアロマもそればかし😅
今はイランイランの香りは苦手ですし、ローズも選ばなくなってしまいました💦
プロの方にそれを話すと、女子力が低下しているのかも・・・・とのこと😱
納得
ユリの花を生け、イランイランやバラの香りに癒されていた当時、仕事のストレスで病むことはあったが、女子力は高かったよね・・・納得
蓮の花にはベニープライスのアロマエッセンスを仕入れています。オープン当初「温美活アロマトリートメント」というメニューを作っていました。ホットストーン使用のトリートメント。今はこのメニューはメニューから外しています。正直人気がないのと、限定企画でアロマエッセンスは使おうと考えなおしたからです。時々、アロマを使用する際お客様に香りをかいでいただきますがイランイラン系は不人気・・・💦
蓮の花のお客様方、女子!というタイプの方は少ないような・・・良い意味でですよ😊
女子力=メイクばっちり、ネイルモリモリ、髪くるくるとするならばの話です😅
健康や美容に関してはとてもとても熱い方ばかりなのです✨
その時の自分によって欲する香りは変わるようです。みなさんさわやかな香りを好まれます。そしてどちらかというと自然な香りがお好きなようです😊
とにかく癒されたい!と植物や花に頼っていたころに比べ今はシンプル生活ですがそれだけストレスもなくなったということでよしとしましょうか👌
只今の私はよもぎの香りで十分です😅
さてさて息子蓮の記念樹「レペー」どんな植物なんだろうと検索・・・
出てこない・・・
「レペー」という名前なのか本当に。母に確認
返信なし。真相は次回に😊
│カテゴリ:│更新日:2019/04/03│