髪のアンチエイジング(かみものつながり?)
昨日お客様よりドライヤーを買い替えるのでどのドライヤーがいいかな?というご相談を受け、ドライヤー話に花が咲きました🌸
髪のお悩みって意外と多く、美と健康フリークのお客様と髪の毛の話になることもしばしば・・・
ヤフーニュースで見たのですが野球のイチロー選手の奥様弓子夫人、ものすごい若々しいロングヘアー!!!あの髪のおかげで10歳は若くみえませんか?かなりお手入れを頑張っているのでしょうね。ちなみご実家は松江ですよね。鼻高々に「ここ、イチローの奥さんの実家!」と主人が言っていました。うちは本籍美保関なので😊
毛は肌の付属器ともいいますが、年齢と共に肌同様色々な悩みが出てきます😓
私もかなり老化を感じています。特に産後からかな・・・
20歳からずっとシャンプー&トリートメントはCOTAというめーかーメーカーさんの美容室専売品のものを使っていました。ドラッグストアーなどの市販のものは一切使わず・・・とにかく使い続けることに意味がありそれまでは髪のことをあまり悩むことはなかったかもしれません。ほめていただくことも多いでしたし😓
産後やめたんですよね、使うの。ちょっとお高いんですよ。普通にシャンプー5000円以上、トリートメント10000円以上の値段でした。家族全員で使用すると消費も凄く、ちょっとヘアケア商品のランクを下げてしまいました💦
やめて半年、1年すると「あ〜やっぱり髪質変わってきたかなぁ」なんて気づいてきます。顔の洗顔が大事なようにシャンプーも大事ですよね。基本、シャンプーですよね。でもなかなかあのお値段には再度手が出せずにいます😭
体質改善や健康美に取り組まれているお客様方。何故に髪のトラブルに悩まされなきゃならないのか‼️
家に帰ってから色々考えてみたのですが、食事や内面からのケアには問題がないんですよね。なのになぜパサつくのか、コシがなくなるのか、艶がなくなるのか‼️年齢と共に減少していく様々のもの、そこをどうやって補っていくかも大切ですが、いかに老化を進めないか・・・それも重要。
美容室でのカラーリングやパーマなどはどうなんでしょうか😓
美容室も今の時代、粧材にはかなり力を入れていると思うんですが、同じ粧剤でも誰が誰に使用するかで全く仕上がりが違うと思うんです🌸
1人1人髪質は違うわけで、どれだけ髪を診れる美容師さんであるかではないでしょうか✨
髪を見て、肌を見て、トリートメントを入れるタイミングや薬剤を置くタイミングなどここで職人の腕がなりますよね✨
蓮の花のお得意様でも美容師さんが数名いらっしゃいますが、こだわりが強く、自分をしっかり持たれていて、さすが職人さん!という感じで大好きです😍
美容室に行くと沢山会話させていただくのですが、予約が取れなくてたまたまほかの美容室に行ってカラーされたお客様が髪がぼろぼろになってご来店されたりするという話を思い出しました‼️
美容師さんは国家資格を持っているわけです✨
その資格をもっているなかでのこの違い
髪を診れるかどうか。
大切。
そして私達、お客様の肌や体をお預かりする立場も肌や体をしっかり診れる者でありたいですね🌸
結局ドライヤー、お勧めは「クレイツ」の製品からえらびましたよ😊
蓮の花のドライヤー私が20年前美容室で購入してからの愛用メーカークレイツ。元祖イオンドライヤー
40度60度80度100度120度と温度を選べます
くせ毛や超ダメージヘアーの方は低温度。多毛やしっかりした毛質の方は高温度でご使用くださいませ😊
仕上げは髪の上から下へ手でなでるように風をあてていくと艶々になりますよ🌸
前々回あたり、ライオンハートのブログアップしたじゃないですか。主人が「自分の旦那さん好きとか書いてはずかしくないの?」と。「好きだから結婚してるんでしょ、たいていみんな。あたりまえのこと言ってるだけで、普通じゃん」という会話がありました😓
でも、その時の主人の顔はハニカミ気味。その夜超ご機嫌。ブログは家族円満の秘訣です
│カテゴリ:│更新日:2019/03/29│