アナログ紙もの媒体
「松江は保守的なのでオープンして1年くらいはなかなか顧客確保が難しい現状があります」
とある集客営業マンの言葉が当時はかなり響きましたね💦
ところがところが蓮の花新規オープンに先駆け、ご近所様へのご挨拶をかね5000枚チラシを作成し、ねこのてさんにお願いしポスティングしたのですがそこからの来店が1か月15件✨
当初の、5件あればいいほうだよね~という予測を大幅に上回りました。そしてポスティングすればするほど伸びた来店率✨
紙もの媒体に関しては自身の経験、主人の経験から今の時代は全く効果なし!という概念が覆されました😱
そして、地域へポスティングされているフリーペーパー、1回お願いしたところ来店20件・・・・・🙇♀️
なんだこの地域は!!!!😱
一番経費をかけた地域密着型のネット情報サイト、来店この5か月で4件・・・・😱
でもこの4件のお客様との出会いはとてもうれしく素晴らしく感謝しています😊
にしても紙媒体🌸
自分がデザインして作成しているチラシからの反響って本当にうれしいですよ❤️
というか、蓮の花だからこそ紙媒体が響いたのであろうとも思うんです。大手のサロンさんや一般的なエステサロンさんであればやはりネットですよ・・・
ある日一人のお客様が「ずっとずっとこのチラシをバックに入れて、時間ができたら絶対行くんだ!て持ち歩いていたんです」と私が作ったぐしゃぐしゃになったチラシをバッグから取り出して見せてくださいました😊
ある時は「チラシを見て、LINE登録してからブログを見て、頻繁に更新されるブログが楽しくてサロンに行ってみたいって思っていました」とおっしゃっていただきました😊
ある時は「森脇さん!会いたかった!サロンには興味あったけどなんかどんな人がやってるかわからなっくって行けなかったけど、森脇さんの顔をネット動画で見てなんか安心した」ともう私の全てっを知ってます!という感じのお客様、大変距離が縮まりました😊
日々のこのような出会いが楽しくてしょうがありません。自分が手掛けたものが結果につながる楽しさ✨
これは自分のサロンを持つということの醍醐味なのでしょうか✨
自分のそのままを出すこと、思いを伝えることによってそこがちょっとでも響いたかたが来店につながります。なので「なんかやなかんじ」というお客様が一人もいらっしゃいませんでした。蓮の花へ来店される方はみなさんあったかいですしちょっと失礼だったらすみません、なんか私とタイプが近いかたばかりです。それってすごく大事で、会話をしていてノンストレス🌸
自分に正直に、蓮の花の信念が伝わるような広告を作って、さらに知っていただけるようブログを書いて、「行ってみたい!」と思っていただければ嬉しいなとこうしてたのしくブログ、時には動画を配信しています🙇♀️
ありがたいことに本当にお客様にめぐまれました。なので新しいことにチャレンジできます‼️
今お通いのお客様に
「私ってオープン当初から蓮の花に通ってんだよ!」
と蓮の花というサロンのブランド確立に今後は力を入れていきたいと考えています。ブランド確立に向けての体質改善プログラム、奉仕や支援の気持ちを込めたよもぎ蒸し受け放題やLINE配信の低価格企画、両方をバランスよく取り入れ息の長いサロンとしてやっていきたいですね😊
色々な考えから一旦地域密着型の情報サイトは3月末でやめようと決断・・・本当は名前だけでも残すのが正解なのかもしれませんがここは頑固者な好き嫌いのはっきりしている私のこだわりが邪魔してしまいました・・・💦
なんでもやってみて、だめならまた考えてですよね
あ。。チラシですが、景品表示法などしっかり守っていますよ!!塗るだけで痩せるとかはくだけで痩せるとか・・・大丈夫なのかな?大手以外はいいのかな。今日ネットでヒロミさんの加圧シャツが景品表示表で是正勧告かなにか受けたとかいないとか・・・大変ですね。「島根初!」と載せたくてもその証拠となる何かを一緒に載せないといけないようで・・・色々あるんですね。
最後に。
一番来店数が多い集客媒体。
もちろんご紹介来店でございます
蓮の花、皆様のご紹介あってなんとかご飯食べれています・・・
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
保育園で頂いた紙モノ媒体
紙もの媒体の欠点。棄てるタイミングがね💦溜まりますよね。サロンの休憩室の壁が埋まるね😅
│カテゴリ:│更新日:2019/03/27│